注文住宅のロードバイク・クロスバイクの保管場所に関しての8つの提案

間取り作成でロードバイクやクロスバイクなどスポーツバイクの保管場所が必要というご依頼が重なりました。

雨ざらしやカーポートの片隅で何とかなるママチャリ(シティサイクル)とは違って雨の掛からない場所に保管するのが基本のようです。

どの様な方法があるか検討してみましょう。

 



sponsored link


ロードバイクやクロスバイクとはどんなもの

何となく分かっているつもりのロードバイクとクロスバイクについて

確認しておきましょう。

 

ロードバイクとは

ロードバイクの特徴は
速く走ることに特化した形態で
ドロップハンドルで細めのタイヤです

 

クロスバイクとは

クロスバイクの特徴は
フラットハンドルでクッション性のあるタイヤです

シティバイク(ママチャリ)との違い

ママチャリ(シティバイク)との違いは

  • ハンドルの形
  • スタンドが付いていない
  • 価格が高いそのため盗難に遭いやすい
  • 雨、直射日光雨、湿気などを嫌う

といったところでしょうか

この第三の特徴の価格が高いというのが

家の中に保管しなければならない最大の理由のようです。

 

ロードバイクの保管場所は8か所

ロードバイク保管

注文住宅でのロードバイク・クロスバイクの保管場所は上の画像に上げた7か所と

屋外の1か所合わせて8か所の可能性が考えられます。

それぞれの特徴と注意点を検討してみましょう。

 

1、ロードバイクを玄関に置く

出典:シンプルハウスhttp://www.simplehouse.co.jp/works/20170929/

玄関に置く場合に配慮しなければならない事は

  • 玄関の土間部分の広さは最低でも2.5畳分は必要
  • 家族の了解が必要

一般的な2畳の土間だとバイクが置いてあると出入りの邪魔になります

上の写真のような壁掛け式で高いところにおいても広さが必要です。

家族やお客様が日常的に使う場所なので

家族全員がお好きなら良いのですが

邪魔に思われたりしないように配慮がいると思います。

 

2、ロードバイクをシューズクロゼットの中に置く

リクエストで最も多いパターンがこれ

シューズクロゼット、土間収納の中に置くケースです

出典:イエタテhttps://www.sumailab.net/ckengin/work_photo/2238/55555/3/

写真のように突き当りに立てて収納する場合にはかなりコンパクトに仕舞えます。

シューズクロークを内玄関として使う場合

内玄関として使う場合には通路部分を考えて

バイクの幅が45cm

通路の幅が75cm

として最低でも120cmの幅が必要です。

 

出典:a.n.d.+HOME https://kasuke-and.com/blog/2015/11/2484

3、ロードバイクの専用部屋を作る

出典:ぺダリスタhttps://pedalista.net/beginner-2/4536

家族や来客に気兼ねなく使えるのが専用室を設けるパターン。

3畳程度の書斎を作ってそこにロードバイクを持ち込む。

一日バイクを眺めていても良いというマニアには最高の方法ですね。

専用室でなくても個室や寝室に持ち込む方法もあります。

図示したのは外から直接入れるような専用室です。

入り口までの屋外通路はエアコンの屋外機や給湯器などが置かれる

事の多い場所ですので

設備計画にも注意して90cm位の通路幅を確保することが大切です。

 

4、リビングなど家族共用の居室に置く

出典:ファーストスタイルhttps://firststyle.jp/3111

家族みんなの共通の趣味だとこんな風にしても楽しいですね。

小さなお子様がいらっしゃる場合にはけがをしないように

いたずらされないように気を付ける必要がありそうです。

5、車庫に保管する

出典:へーベルハウスhttps://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/lineup/casestudy/?id=j151&label=%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97

インナーガレージや車庫がある場合はその中が最適ですね。

盗難防止のため忘れずに施錠することが必要です。

 

6、サンルームやストックヤードに保管する


出典:リクシルhttps://www.lixil.co.jp/lineup/gardenspace/speene_stockyard/

このようなタイプだと建築工事が終わってからの外構工事で取り付けることも可能です。

注意点としては

  • 施錠ができるようにする事
  • ロードバイクの素材にカーボンファイバーを使っている場合紫外線に当たらないように気を付ける事

この場合も外部の通路の確保が必要です。

7、専用の駐輪場を設ける

〇ボックス風

出典:ジューシーガーデンhttps://www.juicygarden.jp/fs/jgstore/f9jggn-000036

これに出合うまでは野暮ったい鋼製物置しかイメージできませんでした。

ユニオンジャックのマークも入ってカッコいいですね。

これなら庭の雰囲気を壊さないで置いておけますね。

〇山小屋風

出典:環境生活https://www.ec-life.co.jp/warehouse/metalshed/tm6cycleplus.html

これもユニオンジャックが付いていますね。

これ位の広さがあれば自転車に関しての様々な作業ができそうです。

〇外置きタイプのメリット

敷地の建ぺい率や容積率、工事費などの制約で建物の中にバイクの保管場所を作れない

そんなカースもあります。

このような外置き型だとそのような問題は解決できますね。

 



sponsored link


ロードバイクやクロスバイクの保管場所を時系列で考える

ロードバイクやクロスバイクの保管場所は8か所考えられることを書いてきました。

固定的に考えるのが一般的ですが

例えばお子様が小さくて子供室を使ってないないような時期や

まだ生まれていない時期に設計する事があります。

そのような時にはロードバイクやクロスバイクを将来の子供室に置いて

お子様が大きく成って個室が必要になったら

サンルームタイプやボックスタイプの置き場を設置しても良いと思います。

将来どうなるか分からない未知数の部分も有効に活用する

柔軟な発想があっても良いと思います。

 

 

ロードバイクやクロスバイクの保管場所まとめ

間取りは日々進化して複雑になってきています。

「ロードバイクやクロスバイクの保管場所が必要」というのも

最近増えてきた課題です。

間取りは「こうでなければいけない」と凝り固まるとなかなか解決する道筋が見えなくなります。

沢山の解決策を持っていると自由度が増して理想の間取りにたどり着く可能性が高くなります。

この記事を書いた人

atoriekojima